生コンプラントや二次製品工場で発生する排水を処理し、きれいな水を作ります。
◆洗車シュート・洗車樋
- 洗車場のスロープは不要
- 傾斜部の構築が不要で基礎施工費用が抑えられます
- 車両進入時にスリップせず安全
- 残水処理の際に過度なエンジンの前回しが不要
洗車作業がより簡単に・洗車場周辺の汚れ抑止に
「車両後方の洗車で発生した水」や「現場で発生したスラッジ排水」を下部樋に流せるため、従来に比べ洗車作業が簡単になりました。下部樋は従来樋同様に押水機能で洗浄、洗車場周辺もキレイに保たれます。
下部洗車樋はオプション
◆フィルタープレス・脱水機
高速・高性能フィルタプレス
脱水部は数室からなる「ろ板」に装着された、「ろ布」から構成されます。
スラッジ原水に含まれる粒子が本装置に取付けた「ろ布」に付着し、処理水(きれいな水)を生成します。
- 即脱式フィルタプレス採用
- 脱水ケーキは自重で自然落下
- 脱水ケーキは8N/mm以上安定型の処理が可能
- 処理されたろ布・ろ板からきれいな水を排出
◆バイブロスクリーン
ミキサー車等から排出された骨材等を含む水から、砂利(粗骨材)とスラッジ水に分級する装置です。
※トロンメル方式、鋼製網のご要望にもお応えします。
◆クラッシファイヤ・分級機
◆スラッジ槽撹拌機
従来の羽根形状は赤丸部(水槽内の四隅)に水流が発生しにくく、堆積、固着の原因となっていた
◆pH中和処理装置
強アルカリ性の水を自動制御により連続中和処理する装置です。
(pH装置の写真は、六価クロム還元機能付)
上記は一例です。
お客様設備レイアウトや処理能力などから、お客様に最適な設備をご提案させて頂きます。
0コメント